私が高校時代に使用していたマッスルパワー100の感想です。
13年前のハードヒッター向けラケットMP100です。
当時はチタンが流行っており、
MP100にはフレームのサイドとシャフトにチタンが使用されています。
3U4Gのハードヒッター向けラケットなのですが適正テンションが16~20までです。
ヨネックスの初期ロットは1~2テンション弱く設定されているためです。
初期ロットの不良率は高くなるものなので仕方がない。
様子見で表記テンションを下げていたのか設計を見直ししたのか気になるところです。
最近は機械式のガット張りで30ポンドまで張ることができるそうです。
MP100を当時は22ポンドで使用していました。
今では22ポンドは緩い方かもしれませんが、このラケットだと
オーバーテンションです。
最近、お店でガット張りを22ポンドで依頼すると、
そんなに緩くていいの?って感じを受けます。
ラケットの感想
発売当時は最高のラケットでした。
堅めのシャフトにフレームサイドの安定感。
スマッシュの討ち応えが最高です。
ヨネックスの一つの到達点だったのでは?
今でも十分使えます。(テンション高くできないけど)
0 件のコメント:
コメントを投稿